シーズ月例活動報告会 2011年4月
どうなってるの?大震災後のNPO・寄付税制
〜新寄付税制&NPO法改正&復興特別立法 最新情報〜
東日本大震災被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
シーズでは地震発生1時間後から、災害対策ロビーを開始。新寄付税制成立の働き掛け、新しい活動支援金税制制度の協議、また政府の「ボランティア連携室」とNPOとの連携の回路構築、東日本大震災支援全国ネットワークの立ち上げなど、市民活動を支える制度作りを強力に進めています。
この短い間、認定NPO法人のPST要件特例の3カ月延長や被災地NPOの事業報告書提出延長の特例措置を実現しました。
しかし、震災後、肝心の予算関連法案審議はストップ。
「税額控除」「3000円×100人」基準成立の見込みはいかに?
また、震災救援・復興に向けた緊急特別立法はあるのか?
被災者や被災地で活動する支援活動に対してのご寄付が集められていますが、善意のご寄付が活きる社会作りのために、新寄付税制とNPO法改正の実現は不可欠です。
法律成立のために、イベントにご参加、ご支援お願いします。
●日 時:2011年4月22日(金)19時〜21時(18時半受付開始)
●会 場:東京ボランティア・市民活動センター A・B会議室
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
電話: 03-3235-1171 (代表)
http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html
●登 壇:
松原 明 (シーズ 副代表)
関口 宏聡(シーズ プログラム・ディレクター)
●参加費:2,000円 (当日会場にてお支払下さい)
●定 員:80名(申し込み先着順)
●主 催:シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
*Twitterでも実況中継予定!遠方の方も、ぜひ議論にご参加ください!!⇒ http://twitter.com/NPOWEB
●お申込み方法
シーズ事務所は被災移転中のためFAX移設中です。お申込みはメールでお願いします。
下記をご明記の上、
件名を「どうなってるの?大震災後のNPO・寄付税制」
としていただき、メールでシーズ事務局
E-Mail: npoweb@abelia.ocn.ne.jp
までお申し込み下さい。
-----------------------------------------
どうなってるの?大震災後のNPO・寄付税制 参加申込書
お氏名(ふりがな):
ご所属(任意):
ご連絡先:ご自宅・ご所属先(どちらかお選びください)
郵便番号・住所:〒
電話番号:
FAX番号:
メールアドレス:
シーズのメールマガジン配信(月2回):
希望する・希望しない・配信済み(どれかお選びください)
ご意見・ご質問記入欄:
□当日ご欠席のためご意見・ご質問のみの方はチェックを入れてください
----------------------------------------------
※ご欠席の場合も、ご意見・ご質問をお寄せください。当日の議論にできるだけ反映させていただきます。ぜひお送りください。
※ご記入いただいた個人情報はシーズにおいて適切に管理し、NPO法等の最新情報の提供、イベント・キャンペーンのご案内等に利用させていただきます。個人情報の取り扱いに関する方針はシーズのホームページ http://www.npoweb.jp/ をご覧下さい。
●お問い合わせ・お申し込み(担当:関口、鈴木)
主催:シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町2−19−13ASKビル903 http://www.npoweb.jp/
電話:03−5292−5471 FAX:03−5292−5472
(※電話・FAX番号は近日変更の予定です)