English Page

メルマガバックナンバー

2009年04月07日 19:45

No.095 NPOWEB Mail Magazine シーズがNPO法人化しないのは、なぜ?(2007/5/12配信)

バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!

==================================
シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
■2007-05-12■
■No.095   NPOWEB Mail Magazine
====================https://www.npoweb.jp ==

☆★ シーズがNPO法人化しないのは、なぜ?

前回4月にスタートした新コーナー「教えて!事務局長。」のコーナーはおか
げさまで大好評です。
その時のNPOに関する新鮮な話題、トピックについて、質問形式で、シーズの
事務局長の松原に取材して、解説するコーナーです。
今回は、「教えて!事務局長。」の第2回目です。今回は、シーズの新人スタ
ッフ・田中(田)が、読者代表として、最近よくシーズに寄せられる質問をネ
タに事務局長の松原(松)に取材しました。(S)

ぜひお読み下さい。ご感想もお待ちしてます☆

 ↓ ↓ ↓

   
─◆INDEX◆───────────────────────────
《1》教えて!事務局長。
  シーズはNPO法をつくったのに自らは法人化していなかった
  〜そのわけとは!?
《2》見逃せない! 注目のニュース
  1法人解散で、認定NPO法人数が58に
  JILが、NPOの就労に関する報告書
  速報、国税庁、初の認定取消し!
《3》シーズからのお知らせ
  【人材募集】シーズ 経理事務担当募集
《4》トクトクNPOサポート情報
───────────────────────────────────

……………………………………………………………………………………………
《1》【教えて!事務局長。】
[シーズはNPO法をつくったのに自らは法人化していなかった
    〜そのわけとは!?]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

田:連載2回目ですが、1回目の記事は評判が良かったようですね。

松:そうですね。なぜか、私が「生まれ変わったらカメになりたい」と答えた
  ところに反応された方が多かったのには驚きました。メールをくださった
  方、ありがとうございました。

田:さて、シーズもいよいよ区切りをつけ、NPO法人化するカメ、じゃなく
  て、法人化するかも、ということになったのですが、、なぜ、今法人化す
  るのか、その前に、なぜ今まで法人化してこなかったのか? 新入りとし
  て興味があるところです。

松:シーズはNPO法人だと思っている人が多いことには驚かされます。
  私が講演に行くと、こちらから言っていないのに、配布資料の肩書きに
  「NPO法人シーズ事務局長」となっていることがあります。新聞などで
  も、「NPO法人シーズ事務局長の松原氏はこう語った」と書かれること
  がしばしば。

田:当然の勘違いですよね。今日の外からの郵便にもありましたよね、「NP
  O法人シーズ様」。これ、ちょっと問題あるような気が・・・。

松:実は、かつて新聞で「NPO法人事務局長の松原」と記事がかかれたとき、
  政府の方から電話がかかってきました。
  「記事を見ました。松原さんはもちろんご承知でしょうが、NPO法人で
  ないものがNPO法人を騙った場合には、NPO法第50条で、10万以
  下の過料となりますよ」と皮肉たっぷりにご注意いただいたことがありま
  す。

田:いやー。で、どうなったのですか。

松:いやいや、どうと言っても。こちらからNPO法人だといったわけではな
  いのですから、注意されてもねえ。

田:で、再度質問。どうしてシーズは今までNPO法人化しなかったのですか。

松:全国各地でNPO法のセミナーをしていて、一番多かった質問もその点で
  した。みなさん、シーズがNPO法人にならないのには、何かNPO法に
  欠陥でもあって、松原にだまされているのでは、と心配されているような
  のですね。
  もちろん、天地神明に誓って、NPO法に欠陥があるわけでも、私がだま
  しているわけでもありません。
  この質問に答えるには、シーズの結成の経緯、それ自体からお話する必要
  があります。

田:伺いましょう。

松:シーズは、1994年に、「NPO法の創設」「認定NPO法人制度の創
  設」「NPO法人の情報公開制度の創設」という3つの制度を「つくる」
  ことを目的に設立されました。
  しかし、今では考えられないことかもしれませんが、1994年当時に
  「NPO法をつくる」といっても、本当にできるとは多くの人が信じてい
  ませんでした。設立総会をしている舞台裏で、「まあ、20世紀中は無理
  だと思いますよ」と、運営委員の皆さん自身が語っていたくらいです。
  それはともかく、多くの設立者は「5年全力でやって目途が立たないよう
  だったら、社会にニーズがなかったということで、団体を解散しよう」、
  そして同時に、「3つの目的が達成されたら、晴れて団体を解散しよう」
  と言ってシーズがスタートしました。
  つまり、目的が達成されてもされなくても5年で解散、というのがシーズ
  の設立時の約束なわけです。

  ただし、一つだけ例外事項が申し合わされていました。「5年たったとき、
  もう少しでできるとかいう状態ならば、継続しましょう」というものです。

田:なるほど。では・・・1999年がひとつの期限だったわけですね。

松:そうです。
  で、まずは、1994年に団体を設立してから、全力でNPO法の立法に
  まい進しました。1995年には、阪神淡路大震災が起こり、ボランティ
  アの活動が注目されたことで、急速に、政府や各政党がNPO法立法に取
  り組むようになりました。NPO法が、一気に現実的なテーマとなったわ
  けです。そして、1998年にNPO法が成立します。
  このとき、同時に「NPO法人の情報公開制度」もNPO法にセットされた
  ので、設立時の3つの目的のうち2つが達成されました。
  さらに、税制に関しても、「3年以内にNPO法を見直す」という附則と附
  帯決議がつけられました。一応、「2001年までに、認定NPO法人制度
  を検討する」と各政党が約束したわけです。そこで、98年の時点で、シ
  ーズの活動をあと最低3年、2001年までは継続しよう、となったわけ
  です。

田:結局、認定NPO法人制度も2001年に成立しましたよね。

松:これも、付帯決議や附則どおりに、法律をつくることができました。
  しかし、多くの会員は、「認定NPO法人制度は、とても要件が厳しす
  ぎて使い物にならない、まだまだ合格点は出せない、活動を継続するよう
  に」という意見でした。それでさらに活動を継続。

田:その後、何回か改正されましたよね。

松:努力の甲斐あって、02年、03年、05年、06年と、すでに4回改正
  を実現しています。また、NPO法の方も03年に、大きな改正を実現し
  ました。でも、改正しても、まだまだ使い勝手が悪く、認定数が伸びない
  のは、ご存知のとおりです。「まだまだ」といっているうちに、今までき
  てしまったわけです。

田:それだけですか?

松:さらに、2003年には、公益法人制度改革の一環で、NPO法をなくし
  てしまおうという政府の動きも表面化しました。NPO法人にとってプラ
  スはない、ということで、この改革からの離脱も運動として行いました。
  これにも成功し、一応、NPO法人は切り離されましたが、まだまだ注意
  が、つまり、公益法人制度改革をチェックし続ける必要がでてきました。

田:そして今に至ったわけですね。

松:まあ、改正運動や公益法人改革への運動やらで、毎年、「今年の改正をや
  りとげて、きちんと使いものになる認定制度にしよう。そうしたら別のこ
  と考えようかな」とか思いながら全力疾走をしてきたわけです。振り返る
  と、400メートル走だと思って走り始めて、ゴール直前になったら、ゴ
  ールがさらに400メートル先に再セットされ、また走って、ゴール直前
  になったら、もう400メートルといわれ、気がついたら、400メート
  ル走のスピード感で、1万メートル走を走らされていた・・・・・・とい
  う印象です。

田:つまり、これまでのお話を一言でいうと・・・。

松:解散する予定の団体だったので法人化しなかった。そして今に至った。

田:なるほど・・・・・・。解散するにできなかったっちゅう感じですね。
  で、やっと一区切りをつけ解散。にはならず、今回法人化するのには特別
  な理由があるんですか?

松:そうなんです。これまで活動を進めてくる中で。

田:長くなりそうですね。すでに記事が予定の分量を大幅にオーバーしてしま
  っています。それからは次回ということで。
  
松:この取材も延長ですか。こちらもマラソンにならないことを祈っています。

(続く)

聞き手(田)・・・・・シーズの新人スタッフ。ただし30代後半。学生時代か
らタートルネックが好きで、すでに現世において「カメ」というあだ名を授か
りかけた尊いヒト。冒頭の駄洒落は先輩(丹)直伝。

……………………………………………………………………………………………
《2》見逃せない!注目のニュース
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
NPO News◆… 1法人解散で、認定NPO法人数が58に (4月17日)
認定NPO法人「人道目的の地雷除去支援の会」が3月30日に清算を結
了した。この清算結了と同時に、同法人は認定NPO法人ではなくなり、
これまで59法人あった認定NPO法人の数は1法人減って58法人とな
った。
→詳細は https://www.npoweb.jp/news/news_info.php?article_id=2762
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
NPO News◆… JILが、NPOの就労に関する報告書 (4月27日)
4月13日、独立行政法人労働政策研究・研修機構(JIL)は、「NPO
就労発展への道筋 ―人材・財政・法制度から考える―」と題する報告書を
発表した。この報告書は、これまで同機構が実施してきた調査の結果をも
とに、NPOにおける就労について多角的に考察を行っている。
→詳細は https://www.npoweb.jp/news/news_info.php?article_id=2773
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
NPO News◆… 速報、国税庁、初の認定取消し! (4月27日)
4月27日付の官報の「国税庁告示第13号」で、認定NPO法人国際キ
ャリア支援協会の認定が取り消されたことが告示された。認定NPO法人
が認定を取り消されたのは初めてのこと。
→詳細は https://www.npoweb.jp/news/news_info.php?article_id=2774
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

……………………………………………………………………………………………
《3》シーズからのお知らせ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【シーズ 経理総務担当募集】

シーズでは現在経理事務担当を募集しています。シーズのスタッフとして、
NPOの未来をつくるために一緒に働きませんか?
詳細はウェブサイト上よりご覧下さい。
https://www.npoweb.jp/aboutcs/cs_info.php?article_id=2782

……………………………………………………………………………………………
《4》トクトクNPOサポート情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■最近更新した助成金情報です。括弧内の日付は助成金申請の締切日です。
→詳細は https://www.npoweb.jp/subsidy/subsidy_categ_touroku.php
[〆切間近の助成金情報] と[まだまだあります助成金等情報] で紹介中!

・内閣官房都市再生本部
 平成19年度「全国都市再生モデル調査」募集 (5月11日 締切)
・公益信託地球環境日本基金(運営協力機関:(財)地球・人間環境フォーラム)
 公益信託地球環境日本基金(H19年度) (5月18日 締切)
・(財)トヨタ財団
 2007年度「アジア隣人ネットワーク」プログラム (5月21日 締切)
・公益信託富士フイルム・グリーンファンド事務局
 2007年度富士フイルム・グリーンファンド助成 (5月21日 締切)
・(財)まちみらい千代田
 第9回千代田まちづくりサポート (5月28日 締切)
・千葉県
 平成19年度国際協力モデル事業 (5月31日 締切)
・(財)大阪湾ベイエリア開発推進機構
 平成19年度「なぎさ海道」市民活動助成金 (5月31日 締切)
・(財)あしたの日本を創る協会
 平成19年度「あしたのまち・くらしづくり活動賞」 New!(6月6日 締切)
・トヨタ環境活動助成プログラム事務局
 2007年度トヨタ環境活動助成プログラム New!(6月8日 締切)
・ソフトバンクモバイル株式会社
 2007年度上期・ソフトバンク社会的投資プログラム New!(6月15日 締切)
・社会福祉法人NHK厚生文化事業団
 第19回「わかば基金」 New!(6月22日 締切)
・(財)ユニベール財団
 平成19年度「新しい世紀の社会づくり」をテーマとした市民活動助成 New!
(7月31日 締切)
・(財)ユニベール財団
 平成19年度「豊かで活力ある長寿社会の構築をめざして」を基本テーマと
 した研究助成 New!(7月31日 締切)

——————————————————————-
★シーズのメールマガジンやホームページの運営費は、
会員の皆さまからの会費と、皆さまの寄付によって成り立っています。
あなたもぜひ会員としてシーズの活動を応援して下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
お問い合わせは、シーズ事務局までお願いいたします。
 e-mail : npoweb@abelia.ocn.ne.jp
 TEL : 03-5227-2008
——————————————————————–
===================================
シーズ=市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
URL  https://www.npoweb.jp
[ 発行 ] シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
    〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4-7 OSビル2階
    TEL 03-5227-2008 FAX 03-5227-2009
===================================
NPOWEB Mail Magazineは、1月に2〜3回ほどのペースで配信しています。
ご意見・ご感想は npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでお寄せ下さい
シーズ入会案内ご希望の方は、npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい
配信停止・アドレス変更は npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい

NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
Copyright(C) 1994-2007 シーズ=市民活動を支える制度をつくる会

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南