English Page

その他ニュース

2010年04月05日 17:30

その他 : NPO法人の会計基準「最終案」が発表へ!

4月8日、日本初の市民参加型で進んでいる「NPO法人会計基準策定プロジェクト」は、NPO法人会計基準協議会第三回総会を開催、会計基準の最終案が報告される。同日夜には「最終大論戦!NPO法人の会計報告が変わる!?」を開催、策定に向けた最終意見募集(パブリック・コメント)も開始される。

現在、特定非営利活動法人(NPO法人)には統一した会計基準がない状況となっている。このため、会計書類の表記方法が法人によりバラバラで比較できない、資金の使途が分かりにくいなどの問題が起こっている。

こうした現状を受け、2009年3月、「NPO法人会計基準策定プロジェクト」がスタート。プロジェクトは、各地のNPO支援センターなどからなる「NPO法人会計基準協議会(協議会)」と、公認会計士・税理士ら専門家からなる「NPO法人会計基準策定委員会(策定委員会)」などで構成。事務局は、シーズ・市民活動を支える制度をつくる会が担っている。

参考ニュース 「32団体で『NPO法人会計基準づくり』始動」 (2009/04/08)
/2009/04/その他-32団体で「npo法人会計基準づくり」始/

「国際財務報告基準(IFRS:International Financial Reporting Standards)」や新公益法人会計基準など会計基準への関心も高まりつつある。その中、本プロジェクトは、NPO法人の信頼性を高めるため、市民参加を重視して、現場のニーズや幅広い関係者の意見を反映しながら市民参加型で「NPO法人会計基準」の策定を進めている。

会計基準の検討は、協議会の諮問を受けた策定委員会が担い、これまでに7回の策定委員会を開催。論点を整理しながら、議論を行ってきた。(下記、議論の経緯参照)

実際の起草は策定委員会の下に設置されたNPO法人会計基準専門委員会が担当。11月~1月にかけて実施された全国キャラバンや中間パブリックコメントでの意見を踏まえながら、前回の第七回策定委員会にて、会計基準の最終案(タタキ台)が報告された。

参考ニュース 「NPO法人会計基準中間パブコメに484件!」(2010/02/12)
/2010/02/その他-npo法人会計基準中間パブコメに48/

※NPO法人会計基準 議論の経緯 (参加人数)
【2009年】
3月31日  第一回策定委員会・協議会第一回総会合同会議(59名)
キックオフイベント「NPO法人の会計基準をつくろう
~NPO法人の信頼性向上のために」(210名)
6月 5日  第二回策定委員会(81名)
7月17日  協議会世話団体会(21名)
7月31日  第三回策定委員会(91名)
策定委員&協議会・オブザーバーとの意見交換会(48名)
8月28日  第一回専門委員会(24名)
9月30日  第四回策定委員会(90名)
10月23日 第二回専門委員会(23名)
11月14日 第五回策定委員会・協議会第2回総会合同会議(107名)
中間報告イベント「ここが争点!NPO法人の会計基準!!
~『とことん聞きます!!みんなの意見』全国キャラバンスタート~」
(150名)
12月18日 第三回専門委員会(19名)

【2010年】
1月18日 第四回専門委員会(22名)
2月 2日 第六回策定委員会(79名)
臨時協議会(45名)
3月16日 第五回専門委員会(20名)
3月30日 第七回策定委員会(60名)

●「最終大論戦!NPO法人の会計報告が変わる!?」
4月8日には、会計基準策定母体である協議会の第三回協議会が開催され、その場で正式に、NPO法人会計基準の「最終案」が報告される予定。

同日夜には、NPO法人会計基準策定の最終報告に向けた公開イベント「最終大論戦!NPO法人の会計報告が変わる!?~ボランティア活動は収益として計上すべきか!?~」を東京にて開催。現在、参加申し込み受付中。

◆開催日時:4月8日(木)19:00~21:00
◆開催場所:文京区区民センター 3A会議室(東京都文京区本郷4-15-14)
(地図) http://www.cadu-jp.org/notice/bunkyo_city-hall.htm
[アクセス] 東京メトロ丸の内線・南北線 後楽園駅徒歩3分
都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅徒歩1分
◆参加費:1,000円/1名(当日受付にてお支払いください)
◆内 容:NPO法人会計基準「最終案」発表
策定するにあたって争点となるポイントの説明と意見交換
◆登壇者:
江田寛氏(公認会計士/NPO法人会計基準策定委員長)
岩永清滋氏(公認会計士/NPO法人会計基準協議会代表団体代表)
脇坂誠也氏(税理士/NPO法人会計基準策定副委員長)
松原明(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会副代表理事)
加藤俊也氏(公認会計士/NPO法人会計基準協議会事務局長)
大久保朝江氏(杜の伝言板ゆるる代表理事)
横田能洋氏(茨城NPOセンター・コモンズ常務理事)

イベントの詳細は、NPOWEB内の下記ページを参照。
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=128

協議会総会や同日夜の公開イベントでは、最終案を基に参加者と意見交換をする予定。議論に多くの時間が費やされてきた下記のような点が、最終案に盛り込まれることとなり、今回のイベントでは、これらのポイントについて、最後の意見交換をすることになる。
・発生主義が原則となること
・小規模法人に対する配慮
・無償の施設の提供等やボランティアの協力の反映について
・使途等に制約のある寄付の取り扱い
・財務諸表(計算書類)の体系
・管理費と事業費の区分
・助成金の計上方法

●最終パブリックコメント
また、4月8日の公開イベント後、最後となる意見募集(パブリックコメント)も開始する。最終パブリックコメント期間は4月8日~5月20日(予定)。

中間パブコメと同様に、オンラインでの意見募集を中心にしつつ、最終案について、協議会メンバーによる各地での勉強会が始まる予定。会計基準の完成された形(「最終案」)を見るのは、みな初めてであることもあり、ここから出る意見をさらに大切に取り扱いながら、「NPO法人にふさわしい会計基準」の確定を進める予定。
最終パブコメが終了後、再度検討を行った上で、最終的なNPO法人会計基準策定は2010年7月を予定している。

最終パブコメの詳細は、8日のイベントにて発表される。

NPO法人会計基準策定プロジェクト事務局を担うシーズ・市民活動を支える制度をつくる会の丁は「プロジェクトの最終段階に入った今こそ、多くの方から意見をお寄せいただきたい。イベントにも、ぜひご参加ください!」と呼びかけている。

●NPO法人会計基準策定プロジェクトの概要
プロジェクトの概要は以下の通り。

1.NPO法人会計基準の目的
NPO法人制度を支える情報公開に資するためという点を最重視する
一般市民を代表とする利用者のための外部報告としての会計報告はどうあるべきかという観点から議論をする

2.基本的考え方
NPO法人の信頼性を向上する
市民にとってわかりやすい会計報告の作成により、支援者(=資源提供者)の意思決定をしやすくする

NPO法は、行政の関与をできるだけ制限し、情報公開による市民社会からのチェックによる信頼性担保により、自由な社会貢献活動を促進するということが法律の理念である。
NPO法人は、「事業報告書」と「会計報告書」を作成し、情報公開することが義務づけられているが、「会計報告書」を作成するための、統一的な会計基準が、これまでなかったことより、以下のような問題が起こっている。

・会計書類が法人によって表記方法がばらばらで比較できない。
・収支計算書と貸借対照表の関係が難しく、数字の整合性のないものがたくさんある。
・NPOを支援したいと考える税理士・会計士が支援しにくい。
・金融機関や企業関係者にとって馴染みがなく、わかりにくい。
・寄付者にとって資金の使途が分かりにくい。
・経営判断が的確にできない。

2009年3月31日に、全国のNPO支援センターで構成する「NPO法人会計基準協議会」と、その下で、NPOの支援に取り組んでいる税理士・会計士・有識者・資金提供者で構成する「NPO法人会計基準策定委員会」が、NPO法人の会計基準を策定するプロジェクトをスタートさせた。

策定のプロセスの特徴は、NPO法をつくった時と同様、多くの方面の方々を熱意ある協力者として迎え、議論に参加してもらう体制で臨んでいることである。
会計基準を「市民参加型」でつくるという試みは、日本で初めての試みとなる。

これまで、7回の策定委員会を開催し、4月8日、いよいよ最終案が出る。
策定委員会は、議論の一部始終を公開し、毎回100名近くのオブザーバーが議論にも参加。昨年3月31日のスタート以来、会合の参加者数は、のべ1800名を越える。

《2010.4.5現在の体制》
・NPO法人会計基準協議会 78団体
・策定委員 24名
・専門委員 42名
・オブザーバー 約400名

プロジェクトの概要やこれまでの各種資料・報告などは、下記、NPO法人会計基準策定プロジェクト ブログ「みんなでつくろう!NPO法人の会計基準」を参照。
⇒ http://npokaikei.blog63.fc2.com/

プロジェクトやイベントに関するお問い合わせは以下まで。

特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
担当:丁 理恵(てい りえ)
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル903
TEL: 03-5292-5471   FAX: 03-5292-5472   URL: https://www.npoweb.jp/
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp

※NPO法人会計基準策定プロジェクトは、多く方々のご支援をいただいて、進んでいる。この場をお借りして感謝申し上げるとともに策定に向けて、さらなるご支援をよろしくお願いいたしたい。
【助成】キリン福祉財団・損保ジャパン記念財団・中央労働金庫・東京都共同募金会
トヨタ財団・ボーイング社・三菱財団・郵便事業株式会社
【後援】助成財団センター

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南