English Page

メルマガバックナンバー

2010年09月17日 13:55

No.141 【速報】内閣府・認定NPO法人制度の改正要望を提出(2010/09/03配信)

バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 メルマガ

                          ■2010-09-03■
                          ■No.141  ■   
〜NPOWEBはシーズが運営する市民活動を支えるニュース&情報サイトです〜
 
♪twitterやってます♪ http://twitter.com/NPOWEB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.npoweb.jp ━━

  シーズ・市民活動を支える制度をつくる会の
  メルマガをお届けします♪

 ■内閣府の税制改正要望が発表されました。

  8月31日、内閣府は平成23年度税制改正要望を発表しました。

  4月の市民公益税制プロジェクト・チーム中間報告に基づき、
  ○寄付金税額控除方式の導入
  ○「仮認定制度」の導入
  ○新しいパブリック・サポート・テスト(PST)の導入 など
  を要望しています。
  
  NPO/NGO側の要望がかなり反映された内容です!
  抜本改正実現に向けて、また一歩前進しました!!

  他の法人格においても、
  公益社団・財団法人(内閣府)、学校法人(文部科学省)
  社会福祉法人(厚生労働省)について、
  寄付金の税額控除導入を各所轄官庁が要望しています。 

  内閣府の税制改正要望・全文はこちらから。
   ↓↓↓
  https://www.npoweb.jp/2010/08/その他-内閣府、税額控除・仮認定・新pstなど要望/

 ■NPOの寄付税制をよくするために。

  皆さまのご支援・ご協力で、歴史的な抜本改正の実現まで、
  手が届くところまで来ることができました。
  
  さあ、今からが、勝負どころです。

  民主党代表選が9月14日にあります。
  その後に税制調査会が本格スタートします。
  これから半年間、税制関連法令施行までの最後の詰めが重要です。

  まだ、運動資金が不足しています。
  ぜひ、歴史的な抜本改正へのご寄付をよろしくお願いします。
  クレジットカード・コンビニ決済で⇒ https://bokinchan.com/cs/
  郵便振替・銀行振り込みで⇒
  https://www.npoweb.jp/modules/introduction/index.php?content_id=9 

  ※皆さまからのご寄付は、税制改正実現に向けたロビー活動や
   情報発信、調査研究などに大切に活用させていただきます。
   寄付者の皆さまには、シーズ通信をお届けし、成果を
   ご報告いたします。
 
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
『NPOの寄付税制をよくするプロジェクト2010』
 「絶対値基準」、「仮認定」、「税額控除」を勝ち取ろう!
  実現のためにシーズを応援してください。
   → https://bokinchan.com/cs/            
 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】NPO法人会計基準全文、ダウンロード開始可能。
 【2】9月21日(火)、徹底解説「NPO法人会計基準」開催
 【3】9月14日(火)、政策提言入門セミナー第3回開催!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 
 ===========================
 twitterやってます♪ http://twitter.com/NPOWEB 
 ===========================

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【1】NPO法人会計基準全文、ダウンロード開始可能。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

  2010年7月20日、策定・発表された
  「NPO法人会計基準」がブログからダウンロード可能になりました。
   ↓↓↓
  公式ブログ「みんなでつくろう!NPO法人の会計基準」
  http://npokaikei.blog63.fc2.com/

※発表当日の合同会議・イベントの報告も掲載しています。

  「NPO法人会計基準」は、1年4カ月に及ぶ壮大なプロジェクト
  で策定されました。
  策定委員・専門委員・協議会メンバー・所轄庁・オブザーバー・
  掲示板参加者・パブコメ参加者・学習会/イベント参加者・
  助成財団/機関・報道関係者・プロジェクト寄付者など、
  多くの方々のご協力とご支援により、実現することができました。

  NPO法人会計基準のポイントや、
  会計基準策定プロジェクトのスタートから発表までの経緯を
  NPOWEBでニュースに取り上げました。
   ↓↓↓
  https://www.npoweb.jp/2010/08/その他-npo法人会計基準完成、ダウンロード可能に/

  今後は、この会計基準の普及に向けて、法改正など運動が必要です。
  引き続きのご支援・ご協力をお願いします。

  ご寄付はこちらからお願いします
   ↓↓↓
  http://npokaikei.blog63.fc2.com/blog-entry-97.html

  NPO法人会計基準を、これからどうやって使ったらいいのか?
  詳しく内容を知りたい方は、ぜひ、
  9月21日(火)開催のシーズ月例報告会
  徹底解説「NPO法人会計基準」
   〜 会計報告をNPO法人の活動実態がわかるものに変えよう!
  にご参加ください。
   ↓↓↓

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【2】9月21日(火)、徹底解説「NPO法人会計基準」開催
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
  
  2010年7月20日、NPO法人会計基準協議会が、
  「NPO法人会計基準」を発表しました。

  ○「NPO法人会計基準」を使った会計基準はどうなるのか?
  ○この会計基準を使うことでどんなメリットがあるのか?
  ○次の決算に向けてどんな準備をしたらいいか?

  NPO法人会計基準の策定を中心的に進めてきた、
  専門家の脇坂誠也氏と加藤俊也氏が、徹底解説します。

  NPO団体の経営者、経理担当者、会計・税務専門家の方、
  NPO支援センターの方、助成財団などNPOに資金提供される方。

  必聴の内容です。ぜひご参加ください。
   ↓↓↓
  ■ シーズ月例活動報告会 2010年9月
   徹底解説「NPO法人の会計基準」
   〜 会計報告をNPO法人の活動実態がわかるものに変えよう!
  日 時:2010年9月21日(火)午後7時〜9時
  会 場:東京ボランティア・市民活動センター A・B会議室
  定 員:80人(先着順)
  参加費:2,000円
  https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=177

  お申込みはこちらから(申込受付専用フォーム)
   ↓↓↓
  https://pro.form-mailer.jp/fms/27b0e4bb10302

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【3】9月14日(火)政策提言入門セミナー第3回開催!!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
  
  ●地域の環境を守るには、提言+合意形成が不可欠!

  地域の貴重な自然環境や文化遺産を守っていくためには、
  開発を阻止したり、見直したりする働きかけだけでは不十分です。

  地域の住民コミュニティや行政、企業、地権者等と利害を調整し、
  ビジョンを策定し、よりよい地域づくりを
  ともに築いていかなければなりません。
  NGOにも責任ある対応や協働が求められています。

  地域の環境を守るための政策提言、そして政策実現は、
  どのようなステップで、利害の争点が生まれ、調整が進み、
  協働や、環境保全活動へと展開していけるのか。

  今回は、埼玉県志木市、慶応高校旧寮跡地の緑を守った取り組みと、
  現在も調整を進めている広島県鞆の浦の事例から、
  地域の環境を守る政策提言活動と成果を生む活動の進め方を学びます。

  あなたの政策提言力をアップするチャンス!
  ぜひご参加ください!!
   ↓↓↓
  ■ 環境NGOのための政策提言入門セミナー第3回
  「地域の環境を守る!合意形成の進め方」
   〜 地域の多様な関係者と協働を進めよう 〜
  日 時:2010年9月14日(火)午後7時〜9時
  会 場:環境パートナーシップオフィス(EPO)会議室
      (東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F)
      http://www.geoc.jp/intro/access.html#epo
  定 員:50人(先着順)
  参加費:1,000円

  事例紹介1:
   埼玉県志木市、慶応高校旧寮跡地の緑を守る取り組み
   伊東範芳氏(景域プランニング代表)
  事例紹介2:
   広島県福山市の鞆の浦埋め立て架橋問題 
   後藤昇氏(広島大学大学院客員教授)
  コーディネーター
   松原明(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会副代表理事)

  協 力:地球環境パートナーシッププラザ
  助 成:三井物産環境基金

  お申込み:
   下記、点線内の記載事項をお書きになって、
   件名を「地域の環境を守る!合意形成の進め方」とした
   メールでシーズ事務局までお申し込み下さい。
   E-mail: npoweb@abelia.ocn.ne.jp
  * 電話やFAXでもお申し込みいただけます。
   TEL: 03-5292-5471  FAX:03-5292-5472
  ———————————————————–
  「地域の環境を守る!合意形成の進め方」参加申込書

  お名前(ふりがな):
  ご所属(任意):
  ご連絡先:ご自宅・ご所属先(どちらかお選びください)
  郵便番号・住所:〒
  電話番号:
  FAX番号:
  メールアドレス:
  シーズのメールマガジン配信(月2回):
  希望する・希望しない・配信済み(どれかお選びください)
  ———————————————————–
  
 
 【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  最後までお読みいただき、ありがとうございます。
  シーズの活動は寄付と会費で支えられています。
  市民が活発な活動をするための制度づくりは、
  市民の視点で進める仕事です。
  シーズは調査・研究、政策提言、政策実現をしています。
  その財源は、一般の方からの寄附と会費、民間の助成財団からの
  助成金でまかなっています。
  ご一緒に市民活動を支える制度づくりを進めて参りましょう。
  (インターネットから安全にご支援いただけます)
   ↓ ↓
  https://bokinchan.com/cs/ 

 ☆NPO・市民活動の基盤づくりを進める「シーズ」です。
  頑張るシーズにエールを送ってください。
 「npoweb@abelia.ocn.ne.jp」までお願いします。
  
 ☆シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
  バックナンバー(2000年〜)もご覧いただけます。
  ⇒ https://www.npoweb.jp/topics/old/old_mailmagazine/

───────────────────────────────────
 ★シーズ 会員・サポーターを募集中!★
 ⇒ https://www.npoweb.jp/modules/introduction/index.php?content_id=9
 シーズは皆さんの会費、寄付金、ボランティアによって活動しています。
 いつでも皆さんのサポートをお待ちしています。ご協力をお願いします。

───────────────────────────────────

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
 URL   https://www.npoweb.jp
 twitter http://twitter.com/NPOWEB
 Blog   http://ameblo.jp/c-snpoweb/
 [ 発行 ] シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
      コミュニケーション・ディレクター 鈴木
      〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル903
      TEL 03-5292-5471 FAX 03-5292-5472
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

NPOWEB Mail Magazineへのご意見・ご感想、シーズ入会案内ご希望の方は、
npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。
配信停止・アドレス変更は merumaga@poppy.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。

NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
Copyright(C) 1994-2010 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南