English Page

ニュース

2007年08月08日 10:00

行政 : 東京都、犯罪被害者支援に関する調査

 7月30日、東京都は、犯罪被害者等のための支援策の参考にするために行った、「犯罪被害者について」と題する調査結果を公表した。NPOなどの民間支援団体による法廷、病院、警察等への付き添い等については、8割の人が「知らなかった」と答えており、活動に対する認知度がまだ高くないことが明らかになった。

 

 平成16年12月に「犯罪被害者等基本法」が制定された。

 同法には、犯罪等により被害を受けた者及びその家族又は遺族(以下「犯罪被害者等」)に対する支援等に関し、国、地方公共団体及び国民の責務が明記されており、東京都も、「犯罪被害者等支援推進会議」を設置して、施策の検討、推進等を行っているとのこと。

 東京都は都の犯罪被害者等支援施策の検討・推進の参考とする目的で、6月29日から7月5日にかけて、「犯罪に対する不安」、「犯罪被害者の権利」、、「犯罪被害者への支援策の認知度」などをアンケート調査した。

 なお、このアンケート調査は、インターネット都政モニターによって実施。インターネット都政モニターは、インターネットが使える20歳以上の都内在住者を対象に年度ごとに公募。今回の調査では、性別、年代、地域等を考慮したうえで、500人を選任した。

 回答者数は491人。(回答率:98.4%)

 報告書によれば、「犯罪被害者等基本法」の認知度については、「知っていた」が73.1%(内容まで知っていた」5.5%+「あることは知っていた」67.6%)。

 周囲の犯罪被害経験者の有無についての問いでは、「いる」が25.3%、「いない」が74.7%。

 「いる」と答えた人を対象に、被害を受けた際の相談先を問うたところ、複数回答で、もっとも多かったのが、「警察」(69.4%)、続いて、「家族・親族」(49.2%)、「友人知人」(29.8%)。NPOなどによる被害者支援団体やボランティアについては、わずか2.4%にとどまった。

 また、犯罪被害者への支援策の認知度については、「犯罪被害給付制度」については、「内容まで知っていていた」が4.1%、「あることは知っていた」が50.7%、「知らなかった」が45.2%。

 DV被害者等の一時保護や被害者遺児の生活の場の提供(一時保護、施設入所、里親委託等)については、「内容まで知っていていた」が18.3%、「あることは知っていた」が58.2%、「知らなかった」が23.4%。

 NPOなどの民間支援団体による法廷、病院、警察等への付き添い等については、「内容まで知っていていた」が2.2%、「あることは知っていた」が18.3%、「知らなかった」が79.4%。認知度がまだ高くないことが明らかになった。

 行政に望む取組については、複数回答で、「精神的被害に対応するためのカウンセリングや医療の提供」がトップ(63.1%)。続いて、「生活資金の援助、貸付などの経済的支援」(52.3%)、「相談や情報提供を行う窓口の設置」(45.4%)。NPOなどの「民間支援団体への援助」と答えた人は、わずか6.1%にとどまった。

 インターネット都政モニターアンケート結果「犯罪被害者について」は、東京都サイト内、下記を参照のこと。
 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2007/07/60h7u100.htm

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南