English Page
弁護士等に相談した場合の謝礼について 投稿者:かず 投稿日:2003/06/17(Tue) 14:17:00 No.2365
 法人設立に関心を持っています。

 法人を設立した後、弁護士、公認会計士等の法律や会計の専門家と通年で顧問契約を結んでおくべきなのでしょうか。

 例えば、電話帳で当たりをつけて、飛び込みで電話をしてもよいものなのでしょうか。

 このご時世ですから、一度ご縁ができたら、以後は電話やメールで、ということもありうるかもしれません。
 そのような場合、謝礼はどのようにしたらよいのでしょうか。
 この質問箱でも、公認会計士など専門家の皆様の書き込みがありますが、謝礼はどうあるべきなのか、実際はどうなのか、
を教えていただきたいのです。(金額ではなく、考え方を教えてください)

 世間知らずの質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
Re: 弁護士等に相談した場合の謝礼について 投稿者:公認会計士・赤塚和俊 投稿日:2003/06/17(Tue) 17:02:00 No.2366
かずさん

> 法人を設立した後、弁護士、公認会計士等の法律や会計の専門家と通年で
> 顧問契約を結んでおくべきなのでしょうか。

一般的にはそこまでは必要ありません。事業の内容、規模等から必要になっ
た時点で考えればいいことだと思います。

> 例えば、電話帳で当たりをつけて、飛び込みで電話をしてもよいものなの
> でしょうか。

それはお勧めできません。なぜかと言うとNPOに通じた専門家はまだ非常
に少ないからです。会計・税務の専門家については下記のHPに名簿があり
ますから参考にして下さい。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9123/page2.htm

> このご時世ですから、一度ご縁ができたら、以後は電話やメールで、とい
> うこともありうるかもしれません。そのような場合、謝礼はどのようにし
> たらよいのでしょうか。
> この質問箱でも、公認会計士など専門家の皆様の書き込みがありますが、
> 謝礼はどうあるべきなのか、実際はどうなのか、を教えていただきたいの
> です。(金額ではなく、考え方を教えてください)

それは人にもよりますし、その人とNPOとの関係性にもよります。極端な
話、趣旨に賛同した会員の中に専門家がいたらボランティアということもあ
り得るわけです。反対にNPOと言えども商業ベースでしかかかわらないと
いう人も当然います。また、無償ではやらないけれど通常の商業ベースより
安価でよいという人もいます。上記の専門家ネットワークの会員の方にも、
たぶん色々な方がいらっしゃると思います。

           公認会計士・赤塚和俊
Re: 弁護士等に相談した場合の謝礼について 投稿者:かず 投稿日:2003/06/17(Tue) 17:19:00 No.2367
赤塚 様

 ご回答ありがとうございました。
 それぞれの専門家で報酬基準が定められているのを見て、サポートを受けて無料であるはずがない、と感じたので、質問をさせていただきました。
 それぞれの考え方による、というのは、正直なところ、ちょっと驚きました。(それで食べていけるのだろうか?という余計な心配も含めてです)

 まず、自分の身近にどのような方がいらっしゃるのか、調べてみようと思います。
 あくまでも、金銭面ではなく、NPOへの関わり方、考え方について。

 ありがとうございました。
Re: 弁護士等に相談した場合の謝礼について 投稿者:ぺぽ 投稿日:2003/07/03(Thu) 00:19:00 No.2368
はじめまして。
自分は今後大学で学び、弁護士になろうという者です。

すでに赤塚さんが書かれたように、駆け込むよりは事前に、むしろ普段から調べておくのがいいと思います。

弁護士の話しをすれば、基本的に額は決まってますからどこに(誰に)相談しても大して変わらないわけです。
そこで誰に相談するか考える時、弁護士は自分の得意分野がありますが、逆に言えば不得意分野もあるということです。
もし相談した弁護士がこの分野を得意としていないと現状を正確に把握した話ができない可能性があります。

もちろんこれは弁護士に限った事ではないと思いますから、顧問をつけなくとも
「困った時はあの人」
といったようなメドはつけておくといいでしょう。


余談ですが、自分はNPOなどの分野には力を入れた弁護士になりたいと思います。
それだけで食べていけているかどうかは、弁護士なら、刑事・民事の各訴訟件数の差などによって違いますが
テレビで見るような方々は大抵やっていけてる方たちばかりです。

- WebForum -