English Page
会員活動と事業会計 投稿者:駒尺 投稿日:2001/06/30(Sat) 19:13:00 No.444
以前質問をいたしましたものです。その節はご返答ありがとうございました。

・認定NPOに申請するのに、収益事業をおこなっているかどうか
 というのは審査に関係あるのでしょうか。
 現在、2足のわらじで、株式会社とNPOを運営しています。
 認定NPOを申請するには、収益事業を行わない方がよいと
 いう意見を聞き、税務上収益事業にあたる物品の販売と書籍販売を
 株式会社の事業として行っています。
 これをNPOに移すかどうか検討しています。

・会員発案によるパソコン教室のようなものが立ち上がりましたが、
 これは税制上の収益事業にあたるでしょうか。
 中身は、パソコンにさわることをきっかけに会員活動をするために
 事務所に来所してほしい、という思いから始まったものです。
 教える人は、多少パソコンを使ったことがある程度で、教わる方は
 ほとんどパソコンを使ったことがない高齢者が中心です。
 インターネットの使い方、ハガキ作成、住所録作成、簡単な
 文章作成程度です。 

・上記パソコン教室ですが、1回500円で、講師の交通費と場所代、
 必要経費で毎月の収支は0円になるようにと考えています。
 NPOの事業としてではなく、会員の個人活動というふうに考える
 ことはできるのでしょうか。

以上、ご返答よろしくお願いいたします。
Re: 会員活動と事業会計 投稿者:公認会計士・赤塚和俊 投稿日:2001/07/02(Mon) 16:26:00 No.445
駒尺さん

 NPO法人の認証に、収益事業を行っているかどうかは関わりありませ
ん。ただし収益事業を行っている場合はごく小規模の場合を除き、そのこ
とを定款の事業内容に明記する必要があります。また、収益事業やその他
の事業(特定非営利活動以外の事業)が規模として事業全体の半分以下で
あることも条件になります。
 なお、ここでいう収益事業は法人税法上の収益事業ではないことにご注
意ください。たとえば介護保険事業のように特定非営利活動がたまたま法
人税法上の収益事業に該当したとしてもそれは全く問題になりません。

 次に、パソコン教室は税法上の収益事業には該当しません。技芸教授業
に限定列挙されている「技芸」の中にパソコンはないからです。
 パソコン教室が法人の行う事業か、講師または教室を主宰する個人の事
業かという判定は実態に基づいて行います。端的に言えば収支がもし0円
にならなかった時にその差益(または差損)がどちらの収入(または持ち
出し)になるかということです。
 形式的には募集のちらしやお知らせから判断される主催者名ということ
になりますが、もちろん主催者名と収支の帰属は一致していなければいけ
ません。個人の主催で法人が講座料の受け取りや経費の支払いを代行する
場合は預り金で処理します。

                   公認会計士・赤塚和俊
認定NPOについて 投稿者:駒尺 投稿日:2001/07/03(Tue) 11:23:00 No.446
早速のお答え、ありがとうございました。
さらに質問がいくつかございます。

パソコン教室は、NPO主催とし、参加費1000円以内で、
その一部をNPOの収益にあてようと考えますが、この場合、
他に税制上の収益事業を行っていない場合は、税務申告を
しなくてもよいのでしょうか。

認定特定非営利活動法人についてですが、セミナー等会合に
寄付箱を設け、参加者より募金を募ることを考えています。
目的は、特に限定せず、会の活動経費にあてることを想定
しています。
認定NPO制度では、寄付金は1人年3000円以上とありましたが、
上記のようにして寄付を募った場合、(不特定の人から、1人あたりの
金額が未定で、その活用用途も特定させない)認定NPOの承認に必要な、
総収入の1/3を寄付金がしめる必要があるという、寄付金の枠に
あてはまりますか。

また、東京都近辺で、NPOのことをよく理解され、当会のように
NPOと株式会社の2足のわらじで活動している組織への全体的な
アドバスをいただけるような、税理士の方がいらっしゃいましたら
ご紹介いただきたいのですが、そういったお願いというのは
この場でさせていただいてよいものなのでしょうか。

以上、3点よろしくお願いいたします。
Re: 認定NPOについて 投稿者:公認会計士・赤塚和俊 投稿日:2001/07/03(Tue) 15:15:00 No.447
駒尺さん

パソコン教室は収益事業ではありませんし、その他にも
収益事業を行っていない場合は、税務申告は不要です。

認定NPO法人の判定基準の1/3テストですが、1人
年間3千円未満の寄付と氏名不詳(匿名)の寄付は分母
からも分子からも除くことになっています。つまりなか
ったものとして考えて下さい。

最後のご質問ですが質問箱でお答えする性格のものでは
ないと思いますので、申し訳ありませんがパスさせてい
ただきます。

              公認会計士・赤塚和俊
Re: 認定NPOについて 投稿者:シーズ・轟木 洋子 投稿日:2001/07/03(Tue) 17:43:00 No.448
駒沢さん、

質問箱をご利用いただき、ありがとうございます。

さて、この質問箱は、市民活動団体の方々がお持ちなった質問などに公開でお答えすること
によって、知識を共有したいということを目的にしております。

最後のご質問のような共有する知識でないものについては、この質問箱では扱いませんので、
どうぞ悪しからずご了解くださいますようお願いいたします。

シーズ事務局・轟木 洋子
ありがとうございました 投稿者:駒尺 投稿日:2001/07/24(Tue) 10:52:00 No.449
いつも的確にご返答いただき、ありがとうございます。
もやもやとしていた頭の中がすっきりしました。

認定NPOは、当会が申請できるのが2回目の決算報告の終わる
来年6月以降と、まだ時間があるのですが、10月の施行から、
情報を集めていきたいと思っています。
寄付金の規定というか、枠はなかなかきびしいな、というのが
率直な感想です。

最後の質問は失礼いたしました。
身の回りのネットワークで情報収集していきます。
また、お世話になることがあると思います。
その節はよろしくお願いいたします。

- WebForum -