剰余金、積立金について 投稿者:
なやめーる 投稿日:2005/05/02(Mon) 14:56:00  
No.4712
	ご教示、お願いします。
決算書を作成しているのですが、普通法人では、剰余金、特別積立金など
科目を使用しているのですが、NPO法人では存在しないのでしょうか。
	
 
	Re: 剰余金、積立金について 投稿者:
公認会計士・赤塚和俊 投稿日:2005/05/02(Mon) 17:40:00  
No.4713
	なやめーるさん
> 決算書を作成しているのですが、普通法人では、剰余金、特別積立金など
> 科目を使用しているのですが、NPO法人では存在しないのでしょうか。
NPO法人には会計基準自体が存在しないので「剰余金」や「積立金」という
科目を使ってはいけないという根拠もないのですが、一般的には使わないと
思います。要は正味財産の内訳をどう表示するのかという問題です。総会
もしくは理事会で、「積立金」を設けるといった決議でもあったのでしょうか。
そうでない限りは正味財産は特に内訳を設けない方がいいでしょう。なお、
内訳ということではなく、前期繰越正味財産と当期正味財産増加額(もしく
は減少額)を表示するのは構いません。
              公認会計士・赤塚和俊
	
 
	Re: 剰余金、積立金について 投稿者:
なやめーる 投稿日:2005/05/02(Mon) 18:14:00  
No.4714
	赤塚先生、いつも有り難うございます。
申し訳ないのですが、もう一件ご教示お願いできますでしょうか?
セミナー会費収入や講演会収入は、法人税法上の収益事業ではないので、税務署に提出する
決算書には計上しなくてよいと以前教えて頂いたのですが、その場合もちろんセミナー会費や
講演会収入の経費も計上しなくてよいのですよね。
どちらも、計上しないで決算書を作成していったところ、当期損失が合わなくなってしまい
ました。
計上しない収入が341,000円で、費用が342,790円でこの差額分1790円が
合いません。
この場合は、どのように処理すべきなのでしょうか?
	
 
	Re: 剰余金、積立金について 投稿者:
公認会計士・赤塚和俊 投稿日:2005/05/03(Tue) 07:47:00  
No.4715
	なやめーるさん
> どちらも、計上しないで決算書を作成していったところ、当期損失
> が合わなくなってしまいました。
法人全体の決算と、その中で法人税法上の損益だけを取り出した
損益計算書の数字が一致しないのは当然のことです。気にしない
で結構です。
          公認会計士・赤塚和俊
	
 
	Re: 剰余金、積立金について 投稿者:
なやめーる 投稿日:2005/05/09(Mon) 09:50:00  
No.4716
	赤塚先生、いつもありがとうございます。