English Page
記事No 120
件名 設立申請書類作成時の団体の名称などについて
投稿日 : 2000/06/15(Thu) 17:59:00
投稿者 なか
参照先
私どもは、今年度中にNPO法人申請をめざしているのですが、
現在、「A」という名前で活動を行っています(任意団体)。

晴れてNPO法人の認証が降りた際には、団体名を改称し
「特定非営利法人B」という名前で活動したいと考えています。

申請書類は「特定非営利法人B」という名前で作成を進めているのですが、
作業を進めるにあたり疑問点が出てきました。

役員や会員に申請書類を出してもらう場合に、果たしてどのような
団体名でしてもらえばいいのか、ということです。

今までは組織として形が整っていなかったので、法人化にあたり
改めていろいろな人に呼びかけて、役員や会員になることを
了承してもらいました。
ここで例えば、ある人に役員になってもらう場合に、
『私は、「特定非営利法人B」に就任することを承諾します』
という形で書類を作成してもいいのでしょうか?

過去のQ&Aを読んでいると、『NPO法人以外の者が、その名称中に
「特定非営利活動法人」またはこれにまぎらわしい文字を用いた場合も、
10万円以下の過料とな』るということが書いてありましたので、
このような場合に、どう申請書類を作ればよいのか悩んでいます。

「特定非営利法人B」が使えないのなら、ただ「B」として申請書類を
作成すればよいのでしょうか。

また、現在「A」の会員という形で、必要な会員を集めていますが、
改めて「特定非営利法人B」の会員として申請書を書いてもらわねばならない
のでしょうか。

最初は単純に、法人認可までは「A」として活動して、認可後は
「特定非営利法人B」と改称すれば済むことだと思っていたのですが
よくわからなくなってきました。

発起人会はまだ開いていませんが、発起人会を開いた段階で
別組織を作ったという扱いになるのでしょうか。
別組織ということになれば、会員や財産の引き継ぎはどうなるのでしょうか。

既存の他の任意団体がどのように法人化をはかったのかわからないので
ご助言いただければ幸いです。

- WebForum -