English Page
記事No 2455
件名 Re: 借入金について
投稿日 : 2003/08/01(Fri) 08:00:00
投稿者 公認会計士・赤塚和俊
参照先
NPO会計初心者さん

> >問題は繰越資金の範囲です。
> >これを現金預金ということにすれば、借入金や預り金などの収支もすべて
> >収支計算書に計上することになります。
>
> これは先日、先生にお答え頂いた
> >翌事業年度で仮に50万円だけ返済したとすれば、収支計算書の支出の部に
> >借入金返済支出50万円、貸借対照表及び財産目録の負債の部に、借入金
> >150万円と記載します。
> >もし翌事業年度も全く返済できなかったとしたら、収支計算書には何も記載
> >せずに、貸借対照表及び財産目録の負債の部に借入金200万円と記載します。
>
> というやり方ということになるのでしょうか
----------------------------------------------------------------------
そうです。
----------------------------------------------------------------------
>
> また、繰越資金として借入金の収支を収支計算書にいれても法人税の計算をするときは、
> 借入金の収支は除くということでよろしいのでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
その通りです。
----------------------------------------------------------------------
>
> 「資金」の概念がよく分かっていないのですが、借入金を繰り越すことによって、
> 「他人のお金」だったのが「自分のお金」になってしまうということではないですよね。
----------------------------------------------------------------------
もちろんそうです。ですから、収支計算書をどういう考え方(資金の範囲)で
作ろうとも、貸借対照表に表示する資産や負債には全く関係ないのです。資金
の範囲とは、収支計算書の次期繰越収支差額の内訳のことと考えてください。

繰越資金を現金預金だけと定義すれば、借入金の収入や返済支出も収支計算書
に載せないと、収支のつじつまが合わなくなります。一方、借入金も資金を構
成すると定義すると、借入金の収支は収支計算書に載せる必要はないのですが、
場合によっては、繰越資金がマイナスということもあるのです。借入金は負の
資産ですから(現金預金-借入金)が繰越資金になります。

            公認会計士・赤塚和俊

- WebForum -